光脱毛機の種類とは??

SnapCrab_NoName_2023-5-13_23-48-45_No-00

光脱毛の特徴は

複数の異なる波長の光を照射し、

熱エネルギーで毛を弱らせて

目立たない状態に整える脱毛機です。

光脱毛には4種類の脱毛方法があり、

メーカーや機種によって

搭載されている脱毛方法が異なります。

・IPL脱毛
・SHR脱毛
・THR脱毛
・SSC脱毛

照射時の痛みの強さなど違いがあります。

◎IPL脱毛

IPL脱毛は

インテンス・パルス・ライトの略で、

メラニン色素に反応する

異なる波長の光を搭載した

キセノンランプを使用し、

毛のメラニン色素にエネルギーを与えて

弱らせて目立たない状態に

整える脱毛方法です。

1回で広範囲の照射ができるので、

広い照射範囲を1ショットで

カバーすることが可能です。

毛のメラニン色素が生成される

成長期の毛に照射を行うのが

ポイントになるため、

毛周期に合わせてお手入れを行います。

◎SHR脱毛

SHR脱毛は

スーパー・ヘアー・リムーバルの略で、

照射時の熱エネルギーを蓄熱し

毛を弱らせて

目立たない状態に導くことから

蓄熱式脱毛とも呼ばれています。

照射時の熱エネルギーを

毛の生成を促すバルジ領域という

幹細胞の一種に蓄熱し、

毛全体を覆う毛包部分に

ダメージを与えます。

IPL脱毛よりも照射力の弱い

やわらかい光を使用するため、

肌に負担がかかりにくく

照射時の痛みが少ないのが特徴です。

毛のメラニン色素に関係なく

照射が可能なため、

毛周期や毛の濃さ・日焼け後の

肌・ほくろのある部分を

気にすることなく照射ができます。

◎THR脱毛

THR脱毛とは

サーモ・ヒート・リムーバーの略で、

SHR脱毛と同じく

蓄熱式の脱毛方法です。

毛のメラニン色素に

反応しやすい波長の光と、

赤外線領域の光を合わせて照射し

バルジ領域に熱エネルギーを与えて

細く弱い目立たない毛に導きます。

メラニン色素の濃い毛だけでなく、

産毛のようにやわらかく

色素の薄い毛も得意とするので

毛の濃さに関係なく

アプローチが可能です。

SHR脱毛と同じく

皮膚のくすみが目立ちやすい

色素沈着が気になる肌や、

ほくろ・もともとの皮膚の

色が濃い部分にも照射ができ、

毛周期の成長期に関係なく

お手入れができるのも

大きなメリットです。

◎SSC脱毛

SSC脱毛は

スムース・スキン・コントロールの略で、

肌にジェルを塗布してから

光照射を行う脱毛方法です。

ジェルで波長のやわらかい

クリプトンライトを

角質層へとなじませやすくさせ、

ジェルとライトの相乗効果で

弱く細い毛へと導きます。

ジェルには

保湿成分が配合されているものもあり、

美肌ケアと減耗を両立した

お手入れが可能で

肌への負担も少なく

なめらかな肌に整えてくれます。

水分の多いジェルを塗布するので

熱エネルギーの刺激が軽減されるので

痛みが苦手な人にもおすすめです。