ブルーライトと紫外線の違いとは??

※本ページはプロモーションが含まれています

SnapCrab_NoName_2023-5-17_12-26-0_No-00

ブルーライトとは、

波長380~495nm(ナノメートル)の

青色光です。

厳密には青と紫の光をもっています。

波長380~430nmの光は紫色、

430~495nmの光は青色です。

光の波長が

紫色(380nm)より短くなると、

紫外線に変わります。

紫外線は目に見えないため、

目に見える光の中では

ブルーライトが最も波長が短い光です。

このため、ブルーライトは

可視光短波長光とも呼ばれます。

さらに、紫外線に近いため

エネルギーが強いことも、

ブルーライトの特徴です。
ブルーライトの波長は、

厳密に区切られていません。

上限は400~500nm、

下限は360~400nmと諸説があります。

一般的にイメージされるブルーライトは

スマホやパソコンの画面が発する光です。

しかし、太陽光などの自然光にも

ブルーライトが含まれています。

空が青く見える理由も、

ブルーライトが

空の一面に散乱しているためです

ブルーライトと紫外線の違いは

3つあります。

①目に見えるか
②波長がいくつか
③目に有害か

の3点です。

ブルーライトは目に見え、

紫外線は目に見えません。

波長は、

ブルーライトが380~495nm、

紫外線が100~380nmです

(紫外線の波長にも諸説があります)。

目への有害性については、

紫外線は確実に有害とされるものです。

たとえば、角膜に紫外線が当たると

電気性眼炎(雪眼)を

発症することがあります。

また、日常の小さな

紫外線ダメージの蓄積は、

白内障の代表的な原因の一つです。

この他、翼状片や加齢黄斑変性など、

紫外線はさまざまな

眼科疾患を引き起こします。

ブルーライトは、夜であれば

目にとっても有害です。

しかし、日中であれば

有害かどうかは不明であり、

逆にいくつかのメリットもあります。
タイトルとURLをコピーしました